SSブログ

親日国! 海外旅行をするなら、これらの国に限る!! [知っておいた方が・・・]

3月11日、東日本大震災の大惨事が起こってちょうど丸三年となり、被災地は元より、日本の至る所で追悼式典などのイベントが行われている。

多くの死者を出し、壊滅状態になった被災地で残された方々へどのような言葉をかけたら良いのかわからない状況から何とか多くの人々の知恵や向上心・行動力等で復興しつつあると聞く。

阪神淡路大震災の時もそうだが、日本という国は、細かいことはあったかもしれないが暴動や略奪といったことが少ないと海外メディアからも絶賛されていたことを思い出す。


日本を支援してくれた親日国家を少し調べてみた。

アメリカ、台湾、オーストラリア、オーストリア、ブータン、アフガニスタン、ブルガリア、チェコ、ハンガリー、アイルランド、パナマ、スリランカ、欧州連合等挙げきれないほどである。


実働部隊で支援してくれたり、金銭的に支援してくれたり、その他の形で支援してくれたりで感謝してもしきれない位である。 私自身は、実際の被災の惨状はしらないが、弟が神戸で阪神淡路大地震に遭遇して散々な目に遭っている。「あの時は住んでいるアパートが崩落しかかって、間一髪で助かった。死ぬかと思った。」と言っていたことがある。


国内外を問わず、多くの方から受けた支援は今でも忘れることができないと強い気持ちでいるようだ。


親日国家。 やはり、接するなら単純にこれらの国の人に限るだろうとは思う。国家がそうであるからといってその国の民衆も全て親日とは限らないが、親日の可能性が高いといえるだろう。


いつも思う。 反日だけは勘弁してほしい。





タグ:親日国家

3月中に東南海・南海地震が日本を襲う! って本当? [気になるニュース]

3月11日の忘れられない日にちなんでかどうかはわからないが、最近テレビで地震等の予言者として有名な方が、日本を襲う巨大地震、東南海・南海地震が2014年3月中には、やってくるという衝撃的なことを発言していたようだ。

良い意味で大きく外れて結局、これからも全く来ないということになれば、こんな嬉しいことはない。
用心に用心を重ねて、結局何もなかった・・・・。酷いじゃないか!とは思わない。ハズレて良かったね!!

さて、これから先も本当に大地震がないかというと、そうはいかないらしい。

政府の地震調査委員会は、国内の主な地震の発生率を更新し、現在の数値を発表した。
東海地震は30年以内に88%に、南海地震は10年以内に発生する確率が20%にとのこと。

東南海地震は、30年以内に発生する確率は70%、南海地震も30年以内には60%。
南海地震も30年以内は60%程度でそう変化はない。


確率が高くてもすぐに起こらない場合もあるし、低くてもすぐに起きることも多々あるそうだ。


もし、M9.0クラスの南海地震がきたら・・・

巨大津波が襲ってきて大阪府内の平野部の大半が水没し、死者は東日本大震災の10倍になると予想されている。

南海地震が発生したら、規模は別にして津波は必ずといっていいほどやってくるようだ。

大阪の津波の高さは想定で3メートル。  過去をたどると、6メートルくらいのものも来ているようだ。

過去の甚大な津波記録としては、887年に仁和地震、1361年に正平地震、1707年に宝永地震、1854年に安政南海地震等が挙げられる。


中には、激しい揺れが1時間から2時間も続いたと記録されているものもある。


個人的には、超巨大な防波堤を作ったら被害は最小限に防げるのではないかと思ったが、大自然の力には到底勝てそうにはないということを言われたことがある。 その地震はいつ来るのかわからない。
自分自身で住む場所や働く場所などをよく考えて選ばなければならない。


防災グッズなどもよく研究開発されていることだろうから日頃から目に付けておくべきことかと思う。


この寒いのに温暖化? 何だかよくわからない・・・。 [気になるニュース]

寒かったり、暖かかったりの気候が続いているが、身体がついていけなくて本当に大変だという人も結構いるのではなかろうか?

或いは暖かいのは良いが、こう極端に寒くなると、身体も懐も寒い。せめて懐だけでも温いと辛抱できるのだが・・・。という人もいるかもしれない。(私だけか・・)


一年中、温暖な気候であればこれほど過ごしやすいことはない。暑いのも寒いのも嫌という人は多いのでは?

しかし、日本には春夏秋冬という季節が巡っているお蔭で素晴らしい文化が発達してきた所があるのは事実である。


昔から言われている「暑い時節には暑く、寒い時節には寒いのが当たり前で、それがないと決してロクなことは無い。厳しい暑さに耐え、また、厳しい寒さにも耐えて心身共に鍛え上げられていく。」という言葉は何だかわかるようなわからないような・・・。


曹洞宗の日本の開祖である道元禅師の言葉を思い出す。

春は花 夏時鳥(ほととぎす) 秋は月 冬雪冴えて涼しかろけり

本来の面目というらしい。



そうはいっても、私のような凡人はなかなかそんな境地にはなれない・・・困ったものだと思ってしまう。


さて、今の時期日本ではちょっと異常な気象が続いているのではと思う人も多いのではないか・・・。

海の向こうのアメリカを中心に、2013年末から2014年にかけて猛烈な寒波が襲っている。テレビのニュースでもよく取り上げられているようだ。

この主な原因として地球温暖化の影響等が指摘されているという。 素朴な疑問で温暖化なのになぜ寒波がやってくるのと思ってしまう。

ヨーロッパでは暖冬が続いているというような異常気象である。


アメリカではここ20年では最大規模といわれている大寒波に見舞われている。地域によっては異なるが、1月初旬には東部や西部でマイナス15度からマイナス20度の気温、デトロイトではマイナス24度を記録。また、南部ジョージア州でもマイナス15度を記録するなど、この寒波は全米に広がっていて、それが原因で30万人が就業不能になったといわれている。

ヨーロッパでは20年ぶりの暖冬が続いていて各地のスキー場は雪不足で営業に苦慮していて、また夏から秋にかけては洪水などの被害も各地に出ているようである。


アメリカに寒波が飛来しているのは、 極渦と呼ばれている低温の空気の渦が偏ったことが原因らしい。
北極に存在している気温の低い空気の渦が何かの理由でアメリカや日本に流れ出して気温が下がっていることがいわれている。

このメカニズムが乱れたことの原因は、地球の温暖化であるとの説明をしている一部の科学者もいる。
温暖化して各地で上昇気流が発生するその状態が変化すれば、地球規模で空気の流れが変化する可能性もある。

日本でもここ数年、気候の変動が大きくなっているが、これは偏西風の流れが変わったことが原因であるともいわれている。


反対に地球は寒冷化して氷河期に向かっていっているという科学者もいるそうだが、何れにせよ早期解明を期するものである。


地球温暖化の話に戻るが、これによってもたらされる様々な影響はというと・・・
降雨量の変化や異常気象の多発。森林の消滅や生物種の絶滅などが予測される。

海面の上昇などによって、南太平洋のツバル、キリバス等やインド洋にあるモルディブ等数カ国は水没する可能性が非常に高いともいわれている。

海面が1メートル上昇すると日本では東京や大阪等を中心に甚大な被害を受けることになる。その損失する規模約90兆円以上といわれている。


温暖化を少しでも防ぐには、一人一人が気を付けていかなければならないものがあるように思う。


また調べてみることにする。










アミノ酸といえば高級茶を思い出す。 やはりペットボトルの方がいい? [ほっこり文化]

日本文化には欠かせない緑茶。 

今は、ペットボトルのお茶が席巻している。 子供達も、このようなお茶、或いは麦茶などを好んで飲んでいるようである。

お茶の文化は、聞くところによると、平安時代の嵯峨天皇の頃にはすでにわが国に伝わってきているという記録がある。さらには、まだまだ古い時代に伝わってきたのであろうと推察できる。

まだ薬として扱われていた頃はとても高級なものであったため、一般の大衆にはとてもではないが入手することができなかった。

抹茶法が伝わってきたのは鎌倉時代とされる。 色々な歴史は諸説もあろうが、今我々がもっとも身近で気軽に飲んでいるのが煎茶である。地域によっては抹茶という所もあるが・・・。

煎茶でいえば江戸時代に伝わった喫茶法、急須に茶葉を入れてお湯を入れ、茶を淹れるという文化が今も実践されてはいるが、だんだんとその文化も離れつつある。

気軽に飲める美味しいお茶、その喫茶法は後世に伝えていかなくてはならないものであると思う。

ペットボトルのお茶もいいのだが、体によい影響をあたえるものは、急須を用いて淹れるお茶には叶わないのではなかろうか。

高級茶ほど、冷ましたお湯でゆっくりと淹れる・・・・よく聞く言葉である。

玄米茶、ほうじ茶、番茶などは、熱いお湯で短時間に淹れる方が良いといわれている。


この入れ方は、日本茶の代表的な味の成分であるアミノ酸とカテキン類の特性を利用したものである。

お茶にはたくさんの成分が含まれているが、そのバランスで味がきまる。

代表的なものが、うま味や甘みのあるアミノ酸と、苦渋味の成分のあるカテキン類である。


アミノ酸は低い温度で溶けやすく、カテキン類は高温で溶けやすくなる特性がある。
お湯の温度が高いほど、苦渋味が強くなるということである。


また、上級茶と下級茶ではアミノ酸の含有比率が大きく異なる。上級茶には下級茶の数倍の量を含んでいるが、カテキン類は、上級下級共に多くの量を含んでいる。

上級茶の本来の持ち味である濃厚なうま味をだそうとするのであれば、温めのお湯でゆっくりと淹れるのが良いとされている。


下級茶の場合は、元々あまりアミノ酸をあまり含んでいないので、熱いお湯で一気に淹れることによって、香りを引き出し、カテキンのさわやかな苦渋味を楽しむ入れ方が一般的である。


お茶の楽しみ方はさておき、アミノ酸というものを体内に入れるということを少しは考えた方がいいかもしれない。


お茶を喫するのであれば、お菓子もつけて楽しくまた美味しく頂きたいものである。

怖~い!無呼吸症候群の症状  一体どうなるの? 治療法は? [ちょっとした心配事]

となりで寝ている人のいびきが、非常に不規則で『この人大丈夫かな?』 と心配になったことはないだろうか?

私は、隣の部屋で寝ている全く知らない人の、超不規則ないびきを聞いて夜中に目が覚めてそれから眠れなくなり、気になって仕方がなかった事を思い出した。全く知らない人ではあったが、今でも元気に過ごしておられることを願うだけである。


ちょっと気になって調べてみた。

睡眠時無呼吸症候群とは、眠っている間に呼吸がとまる病気である。
sleep Apnea Syndrome の頭文字をとって、「SAS(サス)」とも言われている。

10秒以上の気流停止(気道の空気の流れが止まった状態)を無呼吸とし、無呼吸が一晩(7時間の睡眠中)に30回以上、或いは1時間あたり5回以上あれば、睡眠時無呼吸であるとのこと。


自分では中々気がつかないので、治療を受けていない多くの潜在患者がいるようである。

深刻なことは、睡眠中に生じる無呼吸が、起きているときの活動に影響を及ぼし、日常生活に様々なリスクが生じる可能性があるということである。


元来、睡眠は身体を十分に休息させる為のものであるのだが、その睡眠中に呼吸停止が繰り返されることで、身体の中の酸素が減っていき、その酸素の不足を補おうと、身体は心拍数を上げていくことによって、本人は気がつかなくても中脳や身体には大きな負担がかかり、休息にはならない。

その結果、強い眠気や倦怠感、集中力低下などが引き起こされ、日中の様々な活動に影響が生じていく。


このような症状は起きていないであろうか。

寝ている間

・いびきをかく
・いびきが止まり、大きないびきとともに再びいびきをかき始める
・呼吸が止まる
・呼吸が乱れる、息苦しさを感じる
・むせる
・何度も目が覚める
・寝汗をかく


起きたとき

・口が渇いている
・頭が痛い、ズキズキする
・熟睡感がない
・すっきり起きられない
・身体が重いと感じる


起きているとき

・強い眠気がある
・だるさ、倦怠感がある
・集中力が続かない
・いつも疲労感がある


何か覚えがあるだろうか。

私はいくつか気になっている点がある。 朝は早くに目が覚めるが、日中に激しい睡魔に襲われることがある。 車の運転中にその睡魔に襲われることもしばしばあった。 居眠り運転で事故を起こしたことはないが、ヒヤッとしたことは何度かある。


自分でできる予防法を簡略にご紹介

適正体重の維持・・・ごんな病気にも共通することであるが、太りすぎないことが重要


お酒に注意・・・ただでさえ寝ている時は筋肉が緩んでいるのに、アルコールが加わればさらに無呼吸に陥るリスクを高めることになる。
いつもはかかないいびきをお酒を飲んだ日にはかいてしまうというような経験は?・・・アルコールによって筋肉が弛緩するからである。

定常的な寝酒などは控えるのが賢明である。


呼吸は?・・・口呼吸をしているのであれば鼻呼吸へ変えていかなければならない。 アレルギー性鼻炎などで口呼吸を余儀なくされている方は、耳鼻咽喉科の受診が必要とのこと。


睡眠薬服用の注意・・・この薬の多くは無呼吸症状を悪化あるいは助長させるということで、主治医とよく相談することが肝要



寝姿勢の工夫・・・横向きで寝ると上気道の閉塞を軽減できる場合があるので、その姿勢で寝られる工夫をしてみる。


やはり、できれば専門医で検査などをしてもらい、治療の方向へすすんでもらうのが一番である。

SASによる運転中の眠気は非SAS患者と比較して4倍、居眠り運転では5倍という調査結果もあるという。

気をつけよう・・・・。








nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

軍ではなくて地元の自衛団? ロシア→クリミア [気になるニュース]

ロシアの大統領が4日、モスクワ郊外で記者会見にのぞんだ。

ウクライナ南部のクリミア半島で展開している部隊は、ロシア軍ではなくて地元の自警団であるとのこと。

軍としての武力行使は今は必要ないが、可能性は残されているとも・・・。


欧米からの非難で、ましてや『経済制裁の発動』を検討するようなことをいわれて、少し考えがかわったのであろうか?  それにしても、強気なところは垣間見られる。

さすがにあの大統領からは、弱気な言葉は絶対でないだろうと予想される。

6月にオリンピックの開催地でもあるソチで開くサミットへの準備会合への参加を凍結した主要7カ国に対して「来たくないのなら必要ない」との姿勢を示している。

あちらが立てばこちらが立たずという事態へ古今東西どこでもあるが、地獄絵図にだけはならないでほしい。

ネット上で、誰かが『平和の祭典の次は虐殺の祭典か?』というようなことを言っていたが、本当にこのようになることだけは避けてもらいたいものである。


何か、すかっと綺麗に治まる方法はないものであろうか? 人の幸せとは、他の人の不幸の上に成り立っているという人もいるくらいだから・・・確かに難しい!!


北方領土の問題も早期解決を望みたい。  もう日本には帰ってこないのだろうか・・・。







nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

小惑星が地球に接近! 衝突したらどうしよう?! [気になるニュース]

フットボール競技場3個分程の大きさの小惑星が時速4万3000キロの速度で地球に接近中とのこと。
日本時間の2月18日午前11時ごろ最接近して、地球から約320万キロの距離を通過する予定。


このニュースを聞いて、危ないところで衝突回避! ホッとしたというのが正直な感想である。
そのまま地球に衝突したら甚大な被害が出たであろう。途中で消滅してしまえばいいのだが・・・。

1年前の昨年2月には直径18メートルほどの隕石が大気圏に衝突してロシア上空で爆発して、割れたガラスなどで
1500人以上が負傷したという事件があったが、本当に人類はこのような地球に向かってくる小惑星に対して
全く為す術がないという事実を見せつけられたかっこうである。


天文学者のボブ・バーマン氏によると「未知の小惑星が地球に衝突して被害をもたらす事例はだいたい100年に1度
くらい発生しているようだ」とのことである。また「数百年に1度はさらに大きな小惑星が衝突することもあるが
幸いにも海や南極のような無人地帯に落下している」とのこと。

生態系を一変させてしまうような事態が起きる可能性も存在するということからそれを回避する対策をたてなければ
ならないことは誰もが思っているであろうが、本当に大きな課題となる。



以前に、世界各地で核ミサイルの開発が進んでいるがこれは単なる地球上での闘争に使う目的ではなく
宇宙から地球に向かって来る小惑星等に対してはるか上空で破壊して地球への被害を未然に防ぐことを
目的としていると聞いたことがある。 
このような話は作り話の可能性が非常に高いように思うが・・・本当に難しいことではある。



不安要素ばかり考えていては、これから先の人生、何もおもしろくなくなる。
子供の頃、もし太陽が地球にぶつかってきたらどうしようなどと考えたこともあるが、やがて、考え過ぎということに気づく
ことになった。 考えるだけ馬鹿馬鹿しい~。


太陽はさておき、小惑星は本当に地球に衝突する可能性が大いにあるのだから、研究者にはドンドン研究をして頂き、
地球を救ってもらいたいものである。


時間も費用もかかることですぐには解決するのは無理ではあるが、せめて国家予算は下らないところへまわさないで
少しでもこのような研究・開発へお願いしたものだ。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

IP電話ってクリアに聞こえるの? [文明の利器]

最近、電話料金がドンドン安くなって嬉しくなってくる。

一般加入電話から始まって、一気に広まっていった携帯電話、そして格安料金を可能にしたIP電話と
なってきている。

携帯電話に最初に使ったときはまだアナログ回線であった。その頃は、NTTが強くて山奥まで通じた記憶が
ある。他社のものは残念ながら繋がらなかった。

アナログ回線からデジタル回線に変わった時、通話がよく途切れて困ったものであった。

030か040で相手の距離が遠いか近いかということを判別していた頃が懐かしき思い出される。


さて、IP電話であるが、パソコンを使わずに使用した頃、一度アクセスポイント?にかけてそれから相手先へ
というような面倒なことをした覚えがあるが、考えてみたらそんなに長距離電話を頻繁にしていたわけではなく
面倒なことをしていたわりにはお得感というのはなかったように思う。


今は、インターネットの環境も整ってきていて時間にとらわれないサービスというイメージが定着しつつあるようだ。

そのインターネットを利用した電話は、時間や距離に関係なく無料あるいは格安の定額料金でいけるというものである。

一番安い業者を選ぶのが良いのだろうが、やはり、途中で通話が切れることはなくクリアな音質を優先にしたいと思う。

今、各プロバイダーが提供しているものもかなりある。


国内電話に限っては、一般加入電話へは、3分でほぼ8.4円、携帯電話であれば少しばらつきがあるが、1分で16円~19円まで、
という線である。

今、楽天電話やLINE電話というサービスが段々と充実してきつつあるようだ。


よいサービスがどんどん出てくるようになった。一般の消費者は嬉しいのだが、電話業界に携わっている関係者は競争が激しくて大変なのではと
心配をしてしまう。 



色々あるが、うまく利用して、携帯電話の料金をグッと押さえたいとは思っている。

どうしても無理! 部屋をかたづけられない・・ADHD どうすればいい? [知らなかった・・]

発達障害の一つ、ADHD・・・「部屋を片付けられない」 「不注意の為の失敗が多く転職も頻繁」
このような症状の方を私の周囲でも見かけることがある。
もしかしたら自分自身もこれに該当するのかも知れないと思う事がある。 

ADHD・・・注意欠陥、多動性障害・・・本人や周囲はどう対応したらよいのだろうか?


一つの作業をしていて、急に他の用事をすると、今までの作業は中途半端で放ったらかしとなる。
たとえば、台所で洗い物をしていて、他の用をすると水を出しっぱなしということもある。


他の人が普通にできることが、自分にはうまくできない。何故?



教室でじっと出来ず、先生の話を聞くことが難しいといった症状が出る学童期のADHDは90年代頃からは
注目されるようになったが、大人のADHDは見過ごされてきたようだ。


ミスが多く批判にさらされて落ち込み、うつ症状になって受診するケースも出てきているということでかなり深刻なようだ。



部下がそのような疾患であれば、上司はどのように対応する?  先ず疾患と理解させ、仕事の進捗状況をチェックし指示は
紙に書く等する。一度に複数の仕事を与えない。 こまめにほめるなどの対応をすればよいとされている。



振り返ってみても、机の上が片付けられない。いつも書類が山積み。引き出しの中が整頓できていないということがたまにある。
これは単なるずぼらなだけ。終われば少しずつ整理すればよいだけ・・・と思う。 

後片付けをするということは、次の仕事への準備であるということを肝にめいじておくようにとアドバイスをされたことがあった。


 症状チェックリストがweb上であるので、そちらを参照にされたら良いであろう。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

認知症の症状とは?原因は食事やストレスも関係あるの?  [気になるニュース]

認知症の症状

食事をしたことを覚えていなかったり、自分のいる場所がどこなのかわからない等、
ふつうの人なら普通にわかっていることが、わからなくなる状態をいう。

認識・記憶・判断する力が障害を受け、社会生活に支障をきたす状態のこと。


認知症という言葉は、病名ではなく、特有の症状を示す状態を総称する言葉として認識したほうが良い。

細かいことはさておき・・・・。

 
心理的な影響等や、発症しやすいという性格もあるとのこと。


kaigo_woman.png


また、認知症の原因になる病気として、アルツハイマー病やパーキンソン病、ピック病、びまん性レビー小体病、ハンチントン病、
ALS症状を伴う認知症、大脳皮質基底核変性症、甲状腺機能低下症、下垂体機能低下症、欠乏症、低血糖症クロイツフェルト・ヤコブ病等が
挙げられる。


認知症の原因になる生活習慣として

偏った食生活、運動不足、アルコール、たばこ等である。

食事は、抗酸化作用を持つビタミンやポリフェノール、カリウム等のミネラルを意識して採るようにすることが肝要である。
緑黄色野菜や魚などに含まれている。


banzai_obaasan.png

運動はするに超したことはないが、無理なく続けることが大切となる。有酸素運動(エアロビクス、エアロバイク、ウォーキング、ゆっくりした水泳等)
を毎日続けるということである。


アルコールは、過剰に摂取すると、脳が萎縮して認知症を発症する確率が高くなる。
適量であれば、予防に効果があるともいわれている。


たばこは、非喫煙者よりも喫煙者の方が発症率が高いとのこと。 また、喫煙は脳梗塞や動脈硬化の発症率を上げるので、脳血管性認知症になる確率も上がるといわれている。
また、逆にたばこのニコチンが脳中枢神経を刺激して、認知症の予防につながるのではないかというの考え方もあるようだ。


ojiisan.png



認知症になりやすい性格

自己中心的・わがまま・几帳面・非社交的などの性格は発症しやすいといわれている。
日常で強いストレスを感じている人は、ストレスホルモンが増え、記憶障害、免疫機能の低下で発症しやすくなるともいわれている。




ある程度の原因がわかったら、如何に防ぐかがだんだん見えてきた。


我が故郷で亡くなった祖父母は、晩年には幻覚症状を見ていたことを思い出した。結構同じような症状の方が周囲には、いたような気がする。


出来る範囲でコツコツと予防したいものである。




タグ:認知症
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。