SSブログ

RSウィルスってこの頃よく聞くけど どんな病気? 子供が心配!大丈夫? [気になるニュース]

スポンサーリンク




RSウィルスという言葉を聞いて、ちょっと気になって調べてみました。

正式には、RSウィルス感染症というそうです。

乳幼児の代表的な呼吸器感染症で、毎年、冬季に流行し、乳児の半数以上が1歳までに、ほぼ100%が2歳までに感染し、その後も一生、再感染を繰り返します。

RSウィルスとは・・・パラミクソウイルス科に属するRNAウイルスの一種とありますが、何だか難しくて頭にはいりません^^

結局は、どのような症状になるのでしょうか・・・。 ちょっと程々に詳しい説明がありました。

生後4週未満では感染頻度は低いが、感染し発症した場合に呼吸器症状を伴わない非定型の症状となることも多く、誤診および発見の遅れにいつながることがあり、更に生後4週未満では、突然死(乳幼児突然死症候群)につながる無呼吸が起きやすいこともあり、注意すべきことであります。

生後6ヶ月以内で最も重症化するといわれていて、1歳以下では中耳炎の合併もみら、発熱、鼻汁、咳など上気道炎症状の後、細気管支炎や肺炎などの下気道症状が出現してくることもあるそうです。


感染後4~5日の潜伏期ののち、鼻汁、 咳せき、発熱などの上気道症状が現れます。3割程度の人はこのあと炎症が下気道まで波及して、気管支炎や 細気管支炎さいきかんしえんを発症し、咳の増強、呼気性の 喘鳴ぜんめい(ぜいぜいする)、多呼吸などが現れてきます。

 すべての患者さんの1~3%が重症化し、入院治療を受けます。心肺に基礎疾患がある小児は重症化しやすいとされます。通常は数日~1週間で軽快します。

感染に注意!!

眼および鼻などの粘膜からも感染すると考えられていて、通常の鼻と口を覆うマスクでは効果はないとされているそうです。 機密性の高い密室および施設で空調が効いているような環境では大いに感染すると考えた方が良いでしょう。

通常の屋外での空気感染では学童以上、青年や成人がたとえ発症しても通常感冒程度なので大したことはありませんが、乳幼児には絶対に注意をしないと大変な事になる可能性が甚大となるでしょう。

2〜5日の潜伏期の後、39°C程度の発熱、鼻水、咳などの症状が出ますが、通常1〜2週間で軽快になります。
しかし、呼吸困難等のために0.5〜2%で入院が必要になるというケースもあります。

対処療法としては抗ウィルス薬も出ているようです。

乳幼児が、もしも感染すれば、素早い対応を的確にすることを心がけるしか無いでしょう。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。